サイトデザインをどうするか?

ウェブサイトのレイアウトをいつもどのようにするか?考えているけどサイトを訪問する人は、どのような行動をとるのか?ユーザーインターフェースをいつも本当に考慮しています。

2カラムや3カラムなど情報量やコンテンツの内容によって、いろいろパターンがありますがいつも、IT情報などを見ている、CNET JAPANのサイトです。

ここのトップページのレイアウトですが、3カラムです。

japan.cnet.com

同じくCNET JAPANのセカンドページやコンテンツページのレイアウトですが、右にメニューがある、2カラムです。このように情報量の多いサイトは、右手でマウスを操作する人が多いことで情報にアクセスしやすくなると思います。

japan.cnet.com

関連記事

  1. クラウドサービスのAmazon AWS(無料)に申し込んでみた。

  2. iPhoneアプリ勉強会

  3. Google マイマップがすごく便利

  4. 光ネクストでiPhoneをひかり電話の子機にする

  5. ジョギングしたくなるiPhoneアプリ

  6. iPhoneでワークアウト

コメント

    • まっきー
    • 2011年 2月 16日

    WEB 画面構成ですが、個人的にはiTunesの構成(左ー>右)が好きです。
    画面構成の標準化などもあったら良いのにね。世界規模では無いのでしょうか?
    ★勉強会おつかれさまでした!やはり開発環境って必要ですね。いつもは自宅や職場で考えるけど、一人の時は眠くなるし、職場は割り込みが多くて集中できなかったんです。今日はとても集中できました。有り難うございました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。